次の DEMO を見に行く
きっぷ

近鉄週末フリーパス

近鉄フリー切符
K

きっぷの紹介のページです。

今回は「近鉄週末フリーパス」です。

少し前まで結構な頻度で使用していたのですが、ここ最近ご無沙汰してます。

かなり魅力的なきっぷですので今回紹介させていただきます。

なおアイキャッチの画像は乗り降りしすぎて電子情報を読み取れなくなったので再発行してもらったものです。

全ては「エキタグ」のせいですね(ぁ

入手方法

駅窓口、インターネット経由、近鉄駅に設置されている多機能自動券売機、近畿日本ツーリストの支店・営業所で購入できます。

Kは近畿日本ツーリストの支店で買ってます。

近くに近鉄の駅が無いのとインターネット経由だと送料かかっちゃうので、支店で購入してます。

ただ使用前に駅で引き換えなきゃいけないんですけどね。

じゃぁ当日駅で買ってもいいんじゃない?っていうツッコミが聞こえてきそうですけど、結構大事なんですよ、事前に持っておくこと。

なんというか、覚悟が決まる、というかテンション上がるんですよ。

金額はおとな 5,000 円、子供 2,500 円です。

あれ?値段ちょっと上がった?昔は 4,000 円台だった気がする…

とはいえ、今の 5,000 円でも充分お得なきっぷです。

特急券を購入すれば特急にも乗れます。

このきっぷのポイント

ポイントは近鉄の路線網ですね。

名古屋、京都、大阪、奈良、伊勢志摩が乗り放題です。

K は東から移動するので、開始は名古屋からになることが多いです。

名古屋も充分素敵な観光地です。

途中松阪を通過したりや湯の山温泉に立ち寄ったりすることもできますが、伊勢市まで行けば伊勢神宮をお参りできます。

伊勢志摩の方まで行けば英虞湾の自然の風景を楽しむこともでき、季節によっては吉野の桜に圧倒されるも良いでしょう。

テーマパークも大阪の USJ や長島スパーランド、志摩スペイン村もありますね。

寺社仏閣は京都・奈良で行きたい放題ですね。

ご飯も色んなところが美味しいです。

一件紹介させていただくなら富雄駅前にある「ラーメンか!チャーハンか!」というトンでるお店を☆

https://racha.gattsuri-douzo.jp

このお店、何がヤバいって「ラーメン or チャーハン」じゃなくて「ラーメン and チャーハン」な点です。

「オモウマ」でも紹介されたので並ぶかもですけど、ガッツリ食べたい方はどうぞー。

3日あれば色々なところを堪能することができます。

土日を挟む形であれば金曜日スタート日曜日フィニッシュでも、土曜日スタート月曜日フィニッシュでも大丈夫です。

一日 1,700 円で特急も乗れる 18 きっぷみたいな優れものです。

Kの個人的見解

近鉄は営業路線が広いのでこういうきっぷの売り方ができるのが素敵ですね。

乗り降り自由なフリー乗車券を発売している会社さんは多いのですが、大抵営業範囲が狭い or 電車の本数が少ないため、有効活用が難しいことが多いのですよ。

東西メトロの一日乗車券とかなら安いし納得できるんですけど、例えば名鉄さんの一日乗車券とか使いどころが難しいっす。

犬山城と岐阜城、名古屋城と城めぐりには良さそうですけど、大須とか栄で買い物しても大人 3,400 円…

元取るのが難しい。

…元を取ろう、という考えがイカンのですけどね。

名鉄さんの半額程度で色々なところに行ける近鉄週末フリーパス、いかがでしょうか?

    ABOUT ME
    管理人(K)
    管理人(K)
    駆け出しブロガー
    AI勉強中です。旅行と絡めて学んでいきます。
    学びの過程と雑記を共有できればと思います。
    記事URLをコピーしました