BrewBeast(花巻駅)

今回はクラフトビールの紹介記事です。
今回は花巻駅から徒歩30秒の位置にある「BrewBeast」さんのタップルームである「Lit work place」を紹介させていただきます。
今回 2 回目の訪問になります。
何より駅から近いのがありがたいっす。


花巻駅前にあるおしゃれなお店です。
3階ベランダ部分にある「おみやげ」の跡が素敵ですね。
URLはこちらです。
https://www.brewbeast-brewery.com/litworkplace
お店の雰囲気
花巻駅と言っても、大谷翔平以外パッとしないイメージだと思いますが、外観からしてメッチャおしゃれです。
店内の雰囲気はこんな感じ。



1階にタンクがあり、タップルームは2階になります。
飲み放題プランもあり、飲み放題の方が注げるようにタップはオープンになっています。
お客様が多く店内の雰囲気はあまり撮影できなかったのですが、打ちっぱなしのコンクリートが特徴的なお洒落な内装です。
センターにカウンターがあり、その周りをテーブルが囲む構成となっております。
テーブルに QR コードがあり、そちらから注文するようになっています。
ビールとお食事
今回は乗り換え時間を利用しての予定だったので、軽く1~2杯のつもりでした。
1階のタンクで醸造されている7種類のビールと3種類のゲストビールがつながっていました。
ヴァイツェンの口コミが多く、以前訪れた時もヴァイツェンを頂いた記憶がありますが、今回のタップリストにはありませんでした。

色々なビールがありますが、今回は左上にある「Impact」というHazyIPAをいただくことに。

ビールとともにお通しが届きました。
ビールはハーフパイントより大きめの 300 mL くらいですかね。
Regularサイズでの発注でした。
お通しはきのことザーサイの和え物でお酒が進みます☆
HazyIPAということで飲みごたえの強いものを期待していましたが、飲みやすさ重視のすっきりしたビールでした。
…WCBとか飲んだこと無い人にはずっしり重く感じるのかな…?
サクッと 5 分でいただいて 2 杯目注文。

EN de BERというスモークドアンバーエールです。
あまりスモークドビールの経験は無いのですが、とても飲みやすい一杯でした。
アンバーの焦がした風味が燻製感とマッチしますね。
総評
今回は乗り換え時間を利用しての来店だったのでこれでおしまいです。
というか、ここに寄るときはその後にもう一軒寄るのが基本なので、あんまりしっかりお邪魔したことが無いのですね。
凄くお洒落なお店なのですが、後に控えている一軒が昔からお世話になっていまして…。
で、盛岡まで抜けるときは「ベアレン」さんに行っちゃいますし、一ノ関で乗り換えるなら「いわて蔵」さんがあるし…
岩手県ってビールの激戦区なんですよね、あまり知られてないですけど。
短時間しかお邪魔してない中での雑感ですが、いろいろな種類のビールを器用に作られているように感じました。
ヴァイツェンのようなヨーロッパ系のビールやHazyIPAのようなアメリカ系のビールまで上手に作られています。
ただ「ぜひこれ飲んでー」というのが一つあるともっと強くなると思いました。
駅から 30 秒なのできっちり乗り換えにも間に合いました。
皆様も一度訪れてみてください。