2025年お盆休み8泊9日の旅(day9)

ようやく最終日までたどりつきました。
静岡から身延線経由で甲府まで行き、中央本線で関東に戻ります。
もともと二日酔いの予定だったので日程は緩めです。
アイキャッチ画像はホテルからの景観ですね。
新幹線が見下ろせる素敵なお部屋ですが、二日酔いの K にとっては楽しむ余裕がありません。
夜もあまりよく眠れなかったので若干寝不足気味です。
過ぎたるは何とやら、ですね。
下部温泉
ホテルの朝食を食べた後、ゆるゆると出発します。
この日のメインは「下部温泉」です。
身延線上には「下部温泉駅」があります。
温泉の名の付く駅は基本的に近くに温泉があることが多く、下部温泉駅もその一つです。
駅のホームから立ち寄り温泉の施設が見えます。
とても暑かったですが、移動距離はそれほどでもなかったので余裕の移動です。
靴を預けてから入館、お金は後払い方式です。
地元ではない人は貸しタオル含め 1000 円程度で入浴することができます。
弱アルカリ性の温泉で、比較的低めの温度なのでゆっくり楽しむことのできる素敵な温泉でした。
身延線一本分で温泉を楽しんだ後、甲府に移動です。
お昼ご飯を食べるのですが、本来は「ほうとう」などを食べるべきところなのですが、今回は「吉野家」です。
中央本線も特急は多いのですが、鈍行だけだと本数が少ないのでゆっくりすることができないのです。
あんまりほうとう好きじゃないし、そんな時は吉野家で十分なのです。
…本当に食べたかったはここなんですけど…
https://maps.app.goo.gl/XRHSfY2ZB6vYARPPA
地方のハンバーガー店はレベルが高いことが多いのですが、結構時間がかかりそうだったのであきらめました。
ということで、無事腹ごしらえをして関東に戻りました。
9日間の旅行を終えての総括
というわけで、何とか 9 日間の旅行を完走することができました。
二日目の宿泊地を変えるだけでそれ以外は大筋予定通りの旅行が出来ました。
これは「青春18きっぷ」で計画したことの恩恵ですね。
株主優待券を使った特急券ゴリゴリの旅程だと、どこかが破綻したときどうやってもリカバーできないんですよね。
一方 18 きっぷの旅だと、そもそも時間のかかる鈍行旅行なので「大人の力」を使ってリカバーできちゃうんですよね。
うーん…、ますます18きっぷの旅が進みそうです。
ではでは。