東日本のんびりパス

きっぷの紹介ページです。
今回は東日本のんびりパスを紹介します。
JR東日本の普通電車に3日間乗れます。
週末パスの後継きっぷとされているものですが、週末パスと異なり特急券を購入しても新幹線・特急には乗れません。
2025年7月1日から販売開始になります。
入手方法
オフィシャルの情報では「えきねっと」のみの販売で、指定席券売機などで受け取る運用です。
開始日を指定するタイプなので金券ショップなどでの販売は難しいと思います。
「えきねっと」利用が前提という意味ではデジタルに疎い方には利用が難しいかもしれません。
とはいえ、その辺にJR東日本の意図を感じるところです。
現時点では大人用のみの販売で 9000 円の予定です。
このきっぷのポイント
9000 円、3日間、特急利用できない、というところがポイントです。
在来線のみという条件ですと、一日の移動では上野出発だと青森まで行けてしまうのですが、上野 6:08 出発、青森22:18到着という超ハードモードです。
一般的な方の場合は、東京 9 時頃出発、お昼を宇都宮で食べて 19 時頃に仙台とかではないでしょうか?
もしくは、東京 9 時頃出発、お昼を高崎で食べて 18 時頃に新潟到着、なんていうのもアリです。
東京 9 時頃出発、お昼を甲府で食べて 19 時頃に長野到着もできます。
3 日間フルで使える人は、仙台・長野から新潟、新潟から仙台・長野へ移動して最終日で戻ってくる、というスケジュールを組むことができます。
いずれのルートでも元は取れますが新潟~仙台・長野への移動はそれなりに難しいですし、今回解禁になった北東北への移動ができていません。
北東北に移動しようと思うと、仙台から秋田、青森などに移動することもできるのですが、2 日間かけての移動になっているので 3 日目に東京に戻ってくることができません。
このきっぷのみで無理なく出かけようとすると「あまり遠くまでは出かけられない」ということになってしまいます。
じゃぁどうしろ、っていうことか。
多分ですけど「どこかにビューーン!」との併用ですね。
Kもよくやるのですが、ビューーンで移動した後に移動先のフリーパスを使用して旅先を楽しむことがあります。
移動した先が対象エリア内であれば降りた駅で切符を買うことができるのですが、少し移動した先から対象エリアになる場合は、すぐに切符を買うことができないことがあります。
多分伝わってないと思うので、先日の実例を紹介させていただきます。
先日ビューーンで「越後湯沢駅」が当たりました。
普通なら「えちごツーデイパス」を買って新潟駅を楽しむのですが、長野方面に行きたかったので「信州ワンデーパス」を使いたかったのです。
越後川口駅から対象のフリーパスなので、乗換駅でもある越後川口駅で切符を買えばよさそうです。
ただ越後川口駅は駅員配置はありますがみどりの窓口の機能は無いので「信州ワンデーパス」は購入できないでしょう。
飯山線に乗車して十日町駅でいったん下車して切符を購入する必要があります。
停車時間が十分にあればよいですが、ただでさえ本数の少ない飯山線です。
もし戻ってこれなかったら大変です。
今回は事前に松本駅に行くことがあったので切符を購入しておくことができましたが、いつもこうとは限りません。
2 県以上にまたがって移動する場合はフリー切符を 2 種類購入することもありますが、ぶっちゃけオトク度が低く感じます。
というか切符を準備するのが大変です。
一方、東日本のんびりパスではそんな心配はご無用です。
好きなだけ好きなところへ移動できます。
ただ地方移動は距離が稼ぎにくいので元を取る、という観点では難しくなるんですけどね。
Kの個人的見解
微妙に使いにくいですけど、使いようによってはかなり面白い切符だと思います。
ビューーンで仙台あたりに当たってくれれば当日中に秋田、青森あたりまで行けるので充分に楽しめます。
遠野にひいきにしているブルワーがあるのですが、週末パスですと対象外エリアになってしまうので足が遠のいていました。
青森、秋田まで行かなくても盛岡あたりでも充分楽しめますしね。
ビューーンとセット、という意味では「えきねっと」で販売、というのは理解できます。
というか、窓口の閉鎖はある程度仕方ないと思うのですが、券売機での販売は続けてほしかったなぁ、というのが本音です。
今回は東京の人が地方に出かける、という前提で使い方を考えましたが、もちろん地方の人もこの切符を使うわけでして。
でも在来線だけで新幹線移動級の距離を動こう、という人はデジタルに強くない、というのは無いですかね。
新幹線などと違い、在来線は鹿と衝突したり、車両点検したりトラブルが起きやすいです。
そんな時に代替案を調べられないと目的地にたどり着けないですからね。
切符の販売期間になって実際使用したら使用後の感想も UP させてもらいます。