2025年お盆休み8泊9日の旅(day2)【三ツ角屋】

2日目は福山駅からスタートです。

駅前の福山城です。
駅から近いので助かります。
アプリで旅程を確認するとエラーが…?
山陽本線で岩国以西で運転見合わせとのこと。
雨のため、とのことですが天気予報アプリで確認しても、今のところ雨は降ってなさそう。
これから降るのかなー、なんて考えながら「広島-小倉」の新幹線を予約。
運転見合わせは解除される可能性もあるのですが「ホテルの当日キャンセル」ほど高くつくものはないですからね。
念のため九州地方の運転状況を見てみると…宮崎ー鹿児島中央間で運休?
明日通るじゃん…。
復旧の見込みは…?線路流されてるんか、こりゃ最低一週間はかかるわなー。
宗太郎越えしたかったけど、今回は無理だなー。
日豊本線が無理なら佐伯から大分まで出て久大本線、もしくは豊肥本線で熊本まで出てそこから鹿児島目指すこともできなくないけど、結局新幹線使うことになるし…。
天気予報確認したら熊本南部でめっちゃ雨降るんか…
熊本-鹿児島間、運休するかな…。
とりあえず佐伯のホテルは当日キャンセルですな。
なんて思いながら山陽本線に乗っていると広島駅に近づくにつれて雨脚が凄いことに。
…これ山陽新幹線も止まるんちゃうか?
とりあえず山陽新幹線の自由席をゲットした後、本日の宿を確保することに。
鹿児島中央駅周辺に一室あったのですが、予約できず。
ほかの駅周辺にも空室はありましたが、システムエラーで同様に予約できず。
楽天トラベルのシステムの問題か?
直接ホテルに連絡して確保してもいいのですが、めんどいなー…。
個室ネットカフェ無いかなー、なんて調べていましたが、当日予約できるところが見つからず…。
個室ではないけど当日予約できる自遊空間はあるから、そこに決めました。
で、小倉駅で新幹線を降りて鹿児島本線で八代駅まで移動。
途中鳥栖で立ち食いうどんを食べています。
八代駅から肥薩おれんじ鉄道のおれんじ18きっぷを使用して川内駅まで移動、JRで鹿児島中央駅まで移動しました。
三ツ角屋
晩御飯の時間だったので色々調べたのですがクラフトビールの期間限定ショップが出ている、ということなのでそちらに行くことに。


三ツ角屋さんです。
タップ6つ、おつまみメニューも少なめですが、横町の中の一つのお店なんで持ち込めるのかもしれません。


コラボビールもありつつベーシックなラインナップの印象ですね。
TIIDA-HAZYとJADD-IPA、ケイジャンポテトをいただきました。



どちらのビールもラージサイズです。
確認しなかったですけど US パイントサイズだったかなー。
万人受けしそうな普通のお味でした。
フードは提供が早ければもう少し食べたかったのですが、電車の時間まできわどくなってきたのでコンビニで食料確保して、電車で移動してネットカフェに移動しました。
繁華街から離れたところにあるネットカフェだったので比較的静かだったのも救いで、寝やすかったです。
day2終了です。